2019年度入試要項
AO入試
【募集人数】30名程度
- エントリー
-
2018年7月10日(火)〜7月24日(火)締切日必着(郵送に限る)
- エントリー時は他校との併願は可能
- エントリー資格
-
次の条件1〜3に該当する者
- 2019年3月に高等学校を卒業見込みの者
- 本学のアドミッション・ポリシーを理解し出願時には本学を専願とする者
- 第3学年第1学期(前期)末までの全体の評定平均値が3.5以上となるよう努力できる者
- 課題提示(発送)
-
2018年7月27日(金)
- 本学がエントリー者に文章課題と音楽課題を発送
- 7月27日に本学より発送するため課題の到着は数日後になる
- 音楽課題はAO入試用音楽課題曲集からエントリー者がレベルに合ったピアノ曲と視唱曲を選択
- 面談Ⅰと音楽個人レッスンⅠ
-
2018年8月17日(金)
- 面談は個人面談
- 音楽課題の発表(1回目)
- 面談Ⅱと課題提出
音楽個人レッスンⅡ -
2018年8月24日(金)
- 面談は個人面談
- 文章課題を提出
- 音楽課題の発表(2回目)
- 出願可否発表
-
2018年8月29日(水)
エントリー提出書類、面談Ⅰ、音楽個人レッスンⅠ、面談Ⅱ、音楽個人レッスンⅡ、文章課題、によって出願可否を判定
- 出願期間
-
2018年8月30日(木)〜9月6日(木)締切日必着(出願は郵送に限る)
(ただし、出願締切日は9:00〜16:00まで事務室で受付可能)- 出願すると他校との併願は不可
- 出願が否の場合、音楽レッスンⅠ、Ⅱを公募推薦入試(推薦A)音楽講習受講型の音楽個人レッスンに振り替え可能
- 入学試験
-
2018年9月15日(土)
- 筆記試験 作文(60分/800字)
- 音楽 音楽個人レッスンⅠ、Ⅱで演奏した曲を演奏
- 面接 個人面接
- その他
-
合格後、入学までの間に、入学前音楽レッスンがあります。
推薦入試
第Ⅰ期および第Ⅱ期公募推薦入試(推薦A)音楽実技受験型
【募集人数】第Ⅰ期:50名程度 第Ⅱ期:若干名
- 試験日
-
第Ⅰ期:2018年10月12日(金) ※専願のみ
第Ⅱ期:2018年11月17日(土) ※専願、併願 - 出願期間
-
第Ⅰ期:2018年9月21日(金)〜10月4日(木) 締切日必着
第Ⅱ期:2018年10月29日(月)〜11月8日(木) 締切日必着
(出願は郵送に限る。ただし、出願締切日は9:00〜16:00まで事務室で受付可能) - 募集人員
-
第Ⅰ期:50名程度(音楽講習受講型と合わせて)
第Ⅱ期:若干名(音楽講習受講型と合わせて) - 出願資格
-
2017年3月以降に高等学校を卒業した者、および2019年3月に高等学校を卒業見込みの者で下記諸条件に該当するもの。
第Ⅰ期・第Ⅱ期 ※専願の場合
- 推薦制度の趣旨を理解し、熱意をもって保育を志す者
- 高等学校長の責任ある推薦を受けた者
- 本学への進学を専願とする者
第Ⅱ期 ※併願の場合
- 推薦制度の趣旨を理解し、熱意をもって保育を志す者
- 高等学校長の責任ある推薦を受けた者
- 選考方法
-
- 国語総合(古文、漢文を除く)(60分/100点)
- 面接(50点)
- 調査書(50点:評定平均値×10)
- 音楽試験
歌唱*1および視唱*2またはピアノ実技*3
(100点:歌唱50点+視唱またはピアノ実技50点)
- 1. 歌唱…自由曲の歌唱(子どもの歌、小・中・高校音楽教科書または讃美歌の中から選曲し、1分間程度の歌唱)
- 2. 視唱…ハ長調、4/4拍子、4小節で、3度音程までの簡易な新曲の初見視唱
- 3. ピアノ実技‥12小節のマーチの新曲3曲のうち1曲を受験生が選択
『2019年度学生募集要項』を参照
第Ⅰ期および第Ⅱ期公募推薦入試(推薦A) 音楽講習受講型
【募集人数】第Ⅰ期:50名程度 第Ⅱ期:若干名
- 音楽個人レッスン
-
公募推薦入試(推薦A)音楽講習受講型に出願する場合は、音楽個人レッスンを受講すること
- 音楽個人レッスン申込期間
-
Ⅰ期:2018年7月23日(月)〜8月2日(木)締切日必着
Ⅱ期:2018年9月10日(月)〜9月20日(木)締切日必須第Ⅰ期受験の場合、音楽個人レッスンⅠ期の①-1、①-2の両方を受講した者
第Ⅱ期受験の場合、音楽個人レッスンⅠ期の①-1、①-2の両方受講または、Ⅱ期の②-1、②-2の両方を受講した者 - Ⅰ期音楽個人レッスン
-
①-1:2018年8月18日(土)
①-2:2018年9月8日(土) - Ⅱ期音楽個人レッスン
-
②-1:2018年10月6日(土)
②-2:2018年10月27日(土) - 試験日
-
第Ⅰ期:2018年10月12日(金) ※専願のみ
第Ⅱ期:2018年11月17日(土) ※専願・併願 - 出願期間
-
第Ⅰ期:2018年9月21日(金)〜10月4日(木) 締切日必着
第Ⅱ期:2018年10月29日(月)〜11月8日(木) 締切日必着 - 募集人員
-
第Ⅰ期:50名程度(音楽実技受験型と合わせて)
第Ⅱ期:若干名(音楽実技受験型と合わせて) - 出願資格
-
2017年3月以降に高等学校を卒業した者、および2019年3月に高等学校を卒業見込みの者で下記の諸条件に該当する者。
第Ⅰ期・第Ⅱ期 ※専願の場合
- 推薦制度の趣旨を理解し、熱意をもって保育を志す者
- 高等学校長の責任ある推薦を受けた者
- 本学への進学を専願する者
- 音楽個人レッスンを受講した者
第Ⅱ期 ※併願の場合
- 推薦制度の趣旨を理解し、熱意をもって保育を志す者
- 高等学校長の責任ある推薦を受けた者
- 音楽個人レッスンを受講した者
- 選考方法
-
- 国語総合(古文、漢文を除く)(作文と合わせて90分/100点)
- 作文(500字)(国語総合と合わせて90分/50点)
- 面接(50点)
- 調査書(50点:評定平均値×10)
指定校推薦入試、キリスト者入試、ファミリー入試(推薦B)
【募集人数】指定校推薦入試:50名程度 キリスト者入試:若干名 ファミリー入試:10名程度
- 試験日
-
2018年10月13日(土)
- 出願期間
-
2018年9月21日(金)〜10月4日(木) 締切日必着(出願は郵送に限る。ただし、出願締切日は9:00〜16:00まで事務室で受付可能)
- 募集人員
-
指定校推薦入試 : 50名程度
キリスト者入試 : 若干名
ファミリー入試 : 10名程度 - 出願資格
-
2019年3月に高等学校を卒業見込みの者で、推薦制度の趣旨を理解し、下記の諸条件のいずれかに該当する者。さらに、本学への進学を専願とし、熱意をもって保育を志す者で、成績は高等学校第3学年1学期(前期)末までの全体の評定平均値が3.3以上の者
① 指定校推薦入試
本学の指定する高校から高等学校長の責任ある推薦を受けた者②キリスト者入試
キリスト教信者(2017年12月末までに受洗している者)で所属教会教職者(牧師または司祭)および高等学校長の責任ある推薦を受けた者③ファミリー入試
志願者の四親等以内の親族が本学を卒業または本学に在学している者で高等学校長の責任ある推薦を受けた者。または、志願者本人が頌栄幼稚園もしくは頌栄保育園を卒園し、高等学校長の責任ある推薦を受けた者。 - 選考方法
-
- 小論文(60分/800字)
- 音楽(自由曲の歌唱‥子どもの歌、小・中・高校音楽教科書または讃美歌の中から選曲し、1分間程度の歌唱)
- 面接
一般入試 前期および後期
【募集人数】前期:10名程度 後期:若干名
- 試験日
-
前期:2019年1月26日(土)
後期:2019年3月8日(金) - 出願期間
-
前期:2019年1月7日(月)〜1月17日(木) 締切日必着
後期:2019年2月18日(月)〜2月28日(木) 締切日必着
(出願は郵送に限る。ただし、出願締切日は9:00〜16:00まで事務室で受付可能) - 募集人員
-
前期:10名程度
後期:若干名 - 出願資格
-
下記の諸条件のいずれかに該当する者
- 高校卒業者及び、高校を2019年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2019年3月修了見込みの者
- 外国において高校と同等の学校教育を修了した者
- その他本学において、高校卒業と同等以上の学力があると認めた者
- 選考方法
-
- 国語総合(古文・漢文を除く)(60分/100点)
- 面接(50点)
- 音楽試験
歌唱*1および視唱*2またはピアノ実技*3
(100点:歌唱50点+視唱またはピアノ実技50点)
- 1. 歌唱…自由曲の歌唱(子どもの歌、小・中・高校音楽教科書または讃美歌の中から選曲し1分間程度の歌唱)
- 2. 視唱…ハ長調、4/4拍子、4小節で、3度音程までの簡易な新曲の初見視唱
- 3. ピアノ実技…12小節のマーチの新曲3曲のうち1曲を受験生が選択
『2019年度学生募集要項』を参照
第Ⅰ期、第Ⅱ期、第Ⅲ期社会人・学士取得見込み者入試
【募集人数】第Ⅰ期、第Ⅱ期、第Ⅲ期:若干名
- 試験日
-
第Ⅰ期:2018年11月17日(土)
第Ⅱ期:2019年1月26日(土)
第Ⅱ期:2019年3月8日(金) - 出願期間
-
第Ⅰ期:2018年10月29日(月)〜11月8日(木)
第Ⅱ期:2019年1月7日(月)〜1月17日(木)
第Ⅲ期:2019年2月18日(月)〜2月28日(木)
(出願は郵送に限る。ただし、出願締切日は9:00〜16:00まで事務室で受付可能) - 募集人員
-
いずれも若干名
- 出願資格
-
- 高等学校卒業者、または本学において高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた者
- 入学時に22歳以上の者
- 選考方法
-
- 小論文(60分/800字)
- 面接
問い合わせ
入試広報室
TEL:078-842-2543(月〜金 9:00〜17:00)