教学上の3つの方針

保育科

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

頌栄短期大学は、建学の精神を土台として、キリスト教精神に基づいた人間性と幅広い知識・技術を身につけた保育者を養成し、かつ多様化・高度化する社会に奉仕する人財を育成します。
所定の単位を修得し、以下の力を身につけた者に「短期大学士(保育学)」の学位を授与します。

(態度・志向性)(知識・理解)(汎用的能力)(総合的な学習の経験と創造的思考力)

  1. 愛をもって子どもに接し、保育者に求められる基礎的教養と専門的知識を身につけている。
  2. 子どもの成長・発達について理解し、専門的知識および技術をもって保育を実践することができる。
  3. 自らの考えを的確に伝え、多様性を尊重しながら他者と協働することができる。
  4. 子どもや家族をめぐる諸課題に関心を向け、生涯にわたり学び続ける姿勢を有している。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

  1. 教育課程の編成

    ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するため、下記のような教育課程を編成しています。

    1. (1)基礎教養科目
      1. 1)豊かな人間性や社会性を育むキリスト教関連科目を基底とした教養科目
      2. 2)学習・研究のための言語・情報系科目
      3. 3)健康な身体作りと健康に関する基礎的知識を深める科目
    2. (2)専門科目
      1. 1)保育の本質・目的に関する科目
      2. 2)保育の対象となる子どもと家庭への理解を深める科目
      3. 3)保育に関する知識・技能を習得する科目
      4. 4)保育の現場で学ぶことができる科目
      5. 5)現代保育・教育における諸課題を探究する科目
  2. 教育の実施、教育方法

    ①講義、②演習、③実習、④実技をとおし、保育者としての教養と専門性を身につけます。
    1年次は「基礎演習」「頌栄学」など、主体的・協働的な探究活動が中心の科目において、保育に必要な、社会性、コミュニケーション能力、子ども理解力を養います。2年次は「基礎演習」で培った「聞く」「調べる」「読む」「書く」力を活かし、ゼミ形式による「現代保育・教育問題演習」を核として理論と実践を結合し、子どもの最善の利益を生み出すための能動的な学びと実践を遂行する力を培います。
    実習では、保育現場における学習に取り組むことで、専門性を高めます。さらに、系列園と連携した観察実習や保育者を交えた討議などに取り組むなかで、実践力の向上を目指します。

  3. 学修成果の評価の方法

    本学のディプロマ・ポリシー(DP)を達成するために編成した教育課程は、「カリキュラム・マップ」及び「カリキュラム・ツリー」並びに「シラバス」により、DPと各授業科目がどのように関連しているのか、科目を履修することによってどのような力を身につけることができるのかを明示し、各科目の到達目標を予め設定しています。
    成績基準を「授業計画・授業内容(シラバス)」に明示しており、厳格な成績評価を行います。
    学生が十分な学習時間を確保し、学びの質を高めるために履修登録単位上限(CAP制)を導入しています。

  4. 教育内容の点検と改善

    全ての授業は「授業計画・授業内容(シラバス)」に基づいて行われ、「学生による授業評価アンケート」を実施することにより点検・教育改善に活かします。

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

頌栄短期大学の建学の精神と教育目標を理解し、ディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーに定める教育を受けるための条件として、保育科では次のような人物を求めます。

  1. 子どもを愛し、大切に守り育てていこうとする人
  2. キリスト教精神に基づき社会に貢献する意欲をもち、保育者になるという強い意思と情熱をもっている人
  3. 高等学校等で養った基礎学力を有し、保育の知識と技能を身につける努力を惜しまない人
  4. 人とのつながりを重んじ、他者との相互理解に努めようとする人
  5. 大学の学びを円滑に進めるため、自己の能力の向上に入学前から取組むことのできる人

専攻科

ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

頌栄短期大学は、建学の精神を土台として、キリスト教精神に基づいた人間性と幅広い知識・技術を身につけた保育者を養成し、かつ多様化・高度化する社会に奉仕する人財を育成します。
所定の単位を修得し、以下の力を身につけた者は大学改革支援・学位授与機構の審査に基づいて四年制大学の学位に相当する「学士(教育学)」の学位を取得することができます。

(知識・理解)(汎用的能力)(態度・志向性)(総合的な学習の経験と創造的思考力)

  1. 愛をもって子どもに接し、保育者に求められる専門的知識と技術を身につけている。
  2. 子どもの成長・発達について理解し、適切な保育内容・方法を活用しながら一人ひとりに即した援助を実践することができる。
  3. 地域社会の一員としての役割を自覚し、多様性を尊重しながら他者と協働することができる。
  4. 主体的・協働的な探究活動を通して、子どもや家族をめぐる諸課題の解決に向けて行動する力を育み、生涯にわたって保育の発展に貢献することができる。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

  1. 教育課程の編成

    本専攻科は、2015年度より、大学改革支援・学位授与機構から「特例適用専攻科」の認定を受けており、保育科での2年の学びを基盤として、継続した4年間の学修を達成するため、下記のような教育課程を編成しています。

    1. (1)理論系科目
      1. 1)豊かな人間性や社会性を育むキリスト教関連科目
      2. 2)教育・保育・福祉の歴史的変遷や理論に関する科目
      3. 3)子どもの心理に関する科目
    2. (2)実践系科目
      1. 1)教育・保育の本質・目的に関する科目
      2. 2)教育・保育の対象への理解に関する科目
      3. 3)保育内容の指導・方法に関する科目
      4. 4)保育の技術や技能に関する科目
      5. 5)保育の実践に関する科目
  2. 教育の実施、教育方法

    ①講義、②演習をとおし、実践力をさらに磨き、保育について学問的かつ専門的に学びを深めます。
    「保育実践学習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」では、幼稚園教諭二種免許状及び保育士資格を活かして、保育現場での実践を行い、記録をもとに討議を行います。さらに夏季休暇中にインターンシップを経験し、保育の専門性を高めます。
    修了研究に繋がる学修としては1年次に保育研究演習、2年次に修了研究を担当教員が個別に指導し、研究発表会では全教員参加のもとで集団的な指導をしています。

  3. 学修成果の評価の方法

    本学のディプロマ・ポリシー(DP)を達成するために編成した教育課程は、「カリキュラム・マップ」及び「カリキュラム・ツリー」並びに「シラバス」により、DPと各授業科目がどのように関連しているのか、科目を履修することによってどのような力を身につけることができるのかを明示し、各科目の到達目標を予め設定しています。
    成績基準を「授業計画・授業内容(シラバス)」に明示しており、厳格な成績評価を行います。
    学生が十分な学習時間を確保し、学びの質を高めるために履修登録単位上限(CAP制)を導入しています。

  4. 教育内容の点検と改善

    全ての授業は「授業計画・授業内容(シラバス)」に基づいて行われ、「学生による授業評価アンケート」を実施することにより点検・教育改善に活かします。

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

頌栄短期大学の建学の精神と教育目標を理解し、ディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーに定める教育を受けるための条件として、専攻科では次のような人物を求めます。

  1. 子どもを愛し、大切に守り育てていこうとする人
  2. 保育の基礎力を土台に、より高次な保育実践力を身につけるため、熱意をもって学び研究しようとする人
  3. コミュニケーション能力と協調性に富み、相互理解を深めることのできる人
  4. 現代保育・教育における諸課題を発見し、多面的かつ論理的に考察しようとする人