実習

子どもたちと直にふれあう体験は
知識や技術だけではない「保育のこころ」を育てます。

images
事前・事後指導の授業の様子

子どもたちの言動に驚き、感動する「実習」は、子どもたちとの生きたコミュニケーション。
職員や保護者との関わりも、社会人としての自覚につながることでしょう。
頌栄短期大学では、幼稚園・保育所(園)・福祉施設での実習を計6回にわたって体験。
保育者としての知識と技術だけでなく、保育観を確立します。

頌栄の実習 4つのポイント

01

images
教育・保育基礎(学内観察実習)の様子

実習の前に体験できる頌栄独自の教育・保育基礎実習。

「教育・保育基礎実習」は1年次の後期に、系列の幼稚園とこども園で行う独自のプログラム。子どもはどんな会話をするのか、保育者はどう応えるのか。観察して記録し、観る目を養います。

02

images

卒業生が活躍している実習協力施設で実習できる。

本学には、長年の伝統で培ってきた多くの協力施設があります。その信頼関係のもと、学生は安心して実習に臨むことができます。同じ園に2回行くことができるのも頌栄ならでは。

03

images

絵本、パネルシアターなどを貸し出せる図書館のサポート。

図書館には絵本や紙芝居、視聴覚教材をはじめ、指導案や教材づくりの資料となる書籍などが豊富に揃っています。すべて実習に役立つよう、自由に貸出を行っています。

04

images
実習指導室での指導

事前事後も細やかな指導で、実習の成果を実感できる。

実習指導室では、実習前に指導案や教材づくりのアドバイスを行い、実習後に個人指導も実施。一人ひとりのケースに応じたきめ細かなサポートで、実習経験をスキルに変えています。

images

保育科 圓山 美沙 さん
兵庫県立加古川南高校出身

子どもの好奇心やポジティブ思考にふれることで自分も変わりました。

長い実習を乗り越えるために、大学の事前指導が大きな力となりました。指導案の書き方や、挨拶、立ち居振る舞いなど、実習生してのあり方を事前に身につけることができ、戸惑うことなく現場で活かせたのです。発達や年齢に合った運動遊びや歌唱指導を学べたのも役に立ちました。実習の日々で印象に残っているのは、ある幼稚園で子どもから「先生が先生になって戻ってくるのを待っているね!」とギュッと抱きつかれたこと。保護者の方から「この子、先生のことをいつも話しているんですよ」と言っていただいたことも。子どもたちがくれた思い出は全部、宝物です。

実習のプロセス

images

2年間で6回の「実習」を経験。
幼稚園・保育所・施設でバランスよく学びます。

頌栄独自のプログラムである系列園での教育・保育基礎実習に始まる「実習」は、2年間で計6回、幼稚園、保育所(園)、福祉施設での「実習」を体験します。
実習前に、演習科目と個別指導を通じて、現場で役立つ知識と技術、マナーをしっかり身につけて現場に臨めるのも頌栄ならではです。

  • ドキドキわくわくimages

    images

    オリエンテーション・ガイダンス

    実習の意義や内容、これまでの事例など、早い段階から実習について理解しておけば、学習意欲がいっそう高まります。

    images

  • ものすごく忙しい。でも、とても充実!!images

    images

    1. 教育・保育基礎実習(9回)

    1年後期に隣接する頌栄幼稚園で5回、系列認定子ども園で4回、保育現場を観察。毎回記録をつけて添削を受け、子どもを観る目を養います。

    2. 保育実習Ⅰa(保育所2週間)

    公立・私立保育所(園)へ。保育士の職務内容を体験的に学ぶとともに、指導案づくりと実習記録の書き方を習得します。

    3. 保育実習Ⅰb(施設10日間)

    児童養護施設、乳児院、一時保護所、児童自立支援施設、障害児入所施設、障害者支援施設などに分かれての実習です。

    images

  • 2年生スタート!images

    images

    4. 春季教育実習(1週間)

    2年後期に実施予定の秋季教育実習に備え、子どもたちの活動、幼稚園教諭の役割、環境を学びます。保育所との違いも理解します。

    5. 保育実習Ⅱ(2週間)

    保育実習Ⅰaと同じ保育所(園)での実習です。前回の反省と課題を踏まえ、子どもたちとさらに深く関わることをめざします。

    images

  • いよいよ最後の実習images

    images

    6. 秋季教育実習(3週間)

    春と同じ幼稚園での実習です。これまで学んだ知識や技術の総まとめを行うとともに、運動会などの行事にも参加します。

    保育所実習Ⅱの1日(例)
    AM 7:00
    順次登園、自由遊び
    AM 9:00
    朝のあいさつ
    AM 10:00
    設定保育
    AM 11:30
    給食
    PM 12:30
    お昼寝
    PM 3:00
    おやつ
    PM 3:30
    自由遊び
    PM 4:00
    順次降園
    PM 5:30
    実習終了

    帰宅後は1日の実習記録をつけて、明日の教材の準備などを行います。

    • images

    • images

実習一問一答

images

保育科 匠田 麻絵 さん
兵庫県立神戸高塚高校出身

実習を通して自分にどんな変化があった?

いろいろな人とふれあうなかで、相手をもっと理解したいと思うようになり、コミュニケーションの力がついたと思います。

事前・事後指導で役立ったことは何?

心構えから立ち居振る舞いまで、事前に学べたので安心して本番に臨めました。

うれしかったこと、苦労したことは?

私が設定した指導案を、子どもたちが喜んでくれる姿を見た時です。

images

保育科 林 夏穂 さん
兵庫県立須磨友が丘高校出身

実習を通して自分にどんな変化があった?

子どもたちの笑顔を見たい、楽しんでもらいたい…と思っていましたが、自分自身が楽しむことも大切だと感じました。

事前・事後指導で役立ったことは何?

事前指導のグループ討議ではいろいろな意見や考え方を知ることができ、参考に。

うれしかったこと、苦労したことは?

先生、先生と慕ってくれることがうれしくて、毎日がんばることができました。

images

保育科 藤本 麻緒 さん
兵庫県立伊川谷北高校出身

実習を通して自分にどんな変化があった?

環境のちょっとした変化に気づけるようになるなど、さまざまな物事を“保育者目線”で考えるようになりました。

事前・事後指導で役立ったことは何?

遊びや手遊びのネタが増えたこと。それを子どもたちが喜んでくれたこと。

うれしかったこと、苦労したことは?

私の用意した遊びを「明日もやりたい!」と言ってくれたこと。

images

保育科 藤村 真子 さん
姫路市立飾磨高校出身

実習を通して自分にどんな変化があった?

「子どもが好き」だからめざした保育士。実習を通じて子どもと関わる上での責任感を大事にしたいと感じるように。

事前・事後指導で役立ったことは何?

事前指導では実習生のあり方を学び、事後指導は反省を次に活かすことができました。

うれしかったこと、苦労したことは?

なかなか心を開いてくれない子どもが日が経つにつれて心を開いてくれたこと。

images

保育科 古田 優希 さん
兵庫県立舞子高校出身

実習を通して自分にどんな変化があった?

実習を経験したことが自信になり、子どもたちと関わることが私の生きがいだと感じるようになりました。

事前・事後指導で役立ったことは何?

事前指導で遊びをロールプレイし、改善できたおかげで本番ではスムーズに!

うれしかったこと、苦労したことは?

最初は2、3歩しか歩けなかった子がある日、私に向かって10歩も歩いたんです。